だって苦いんだもん。

変な車に乗ってるぞ。旅行や旧車、DIYのネタが多め。

ストウブで無水カレーを作ってみたら美味しかったけど失敗した【男子ごはん】

スポンサーリンク

ストウブを買いました

f:id:Hartmut:20171017154958j:plain

先日、料理男子としては憧れのストウブをついに購入しました。

 

ピコ・ココットの22cm、色はグレナディンレッドという深みのある赤です。

 

 

ストウブと言えば無水調理ができるホーロー鍋で、フランスの職人が1個1個丁寧に作っています。

 

大切に手入れをすれば長く使えるということで、これから大事に育てていきたいと思います。

 

 

ストウブを買ったらまずやっておきたい事

ストウブはとても高価です。買ったらまずはシーズニングを行いましょう。

 

シーズニングとは鍋に油を染み込ませる作業で、鍋肌を綺麗に保つことができるそうです。

 

シーズニングの手順は以下の通りです。

 

  1. ストウブを丁寧に洗い、綺麗に拭き取る
  2. 食用油をキッチンペーパーに染み込ませ鍋の内側に塗る
  3. 弱火で数分焼き付ける
  4. 冷ましてから余分な油を拭き取る
  5. 再び数分焼き付ける

 

たったこれだけです。僕は初回にやり忘れてカレーが焦げ付いて後悔しました。必ず最初にやっておきましょう。

 

ストウブで無水カレーを作る

ストウブの魅力は何と言っても無水調理ができることです。

 

野菜の水分だけでカレーを作れば味が濃い美味しいカレーが作れるそうです。

 

ということで早速無水カレーにチャレンジしてみます!

 

f:id:Hartmut:20171017151922j:plain

 

使う材料です。缶に入ったトマトは水の代わりに入れます。

 

無水に頼るとどうしてもルーが固めになってしまうようです。

 

f:id:Hartmut:20171017152209j:plain

 

野菜をカットします。ここで重要なのが玉ねぎです。

 

僕は玉ねぎを2つ使ったのですが、片方はみじん切りにします。

 

なぜならその方が水分が出やすいからです。

 

後は全て適当な大きさに切ってしまえば構いません。

 

f:id:Hartmut:20171017152408j:plain

 

野菜を炒めていきます。少量の油を入れたら玉ねぎと人参を投入して、蓋をして弱火で10分程度蒸します。

 

途中で焦げ付かないように適度にかき混ぜます。

 

蓋をあけると水がドバっと落ちてくるので注意しましょう。

 

この水蒸気で無水調理が可能になっているので、調理中もしっかりフタはしめるようにしましょう。

 

f:id:Hartmut:20171017152544j:plain

 

ここでぶつ切りにした肉とじゃがいもを投入。

 

後悔した点としては、じゃがいもを入れるタイミングが早すぎました。

 

型くずれするので最後の方で入れても良いでしょう。

 

これらの材料を入れて10分程度再び蒸します。

 

無水カレーはこの蒸す作業が大事です。そこで水分を閉じ込めることがカレーの水分に繋がるからです。

 

f:id:Hartmut:20171017152751j:plain

 

途中で混ぜます。既に鍋の中は食材から出た水分できちんと煮込める状態になっています。

 

ちなみに水は全く入れていません。

 

f:id:Hartmut:20171017152845j:plain

 

ナスと缶詰のトマトを投入します。

 

…この時点で気づいたのですが、明らかにストウブの大きさに対して材料を入れすぎています。

 

鍋の大半が食材になっていて、かき混ぜることすらできません。しくじった!

 

これも日頃「大さじなんて投げ捨てろ」と言って目分量で料理をしているからですね。

 

若干後悔しながら続けます。

 

f:id:Hartmut:20171017153041j:plain

 

再び20分程蒸します。蓋をあけると水分で鍋が満杯に!

 

ここまで全く水を入れていません。

 

この後、市販のカレールーを入れて煮込んだら完成です。

 

この時点でじゃがいもは完全に原型を留めていません。やっちまった…

 

無水カレー完成! 

 
 
 
View this post on Instagram

たきシーさん(@foooooyan)がシェアした投稿 -

 

これで無事無水カレーが完成しました!具材が多いことと、水分がちょっと足りないことからルーが若干固めです。

 

入り切らなかった舞茸はバター炒めにして別添えにしました。

 

温泉卵を入れてちょっと豪華なカレーライスになりました!

 

肝心な味ですが、無水調理をしただけあって味が濃いです。

 

野菜の味が滲み出ていて、トマトを入れたことで辛さが抑えられています。

 

市販のルーでもこんなに美味しくできるのかーと感動しましたが、色々反省しなければいけない点もあります。

 

今回の反省点

ストウブで無水カレーを作った反省点は以下の5つです。

 

  1. 材料が多すぎた
  2. ナスを別添えにするべきだった
  3. じゃがいも投入のタイミングが早すぎた
  4. 最初にシーズニングをしなかった
  5. 火が強すぎた

 

最大の反省点は食材が多すぎたことです。

 

無水調理は水を使わないから水分を含む食材を大量に入れたほうがいいと勝手に解釈した結果です。

 

ストウブは自分が思っているよりも水蒸気を閉じ込めてくれるので、少量の食材でも全然無水カレーが作れます。

 

ナスとかじゃがいもを入れるより、玉ねぎの数を増やしたほうが良さそうです。

 

そしてナスですが、これは素揚げしたものを別添えにするべきでした。

 

その方が食感もいいし、見た目も綺麗です。味の濃いカレーに入れてしまうとどれがナスなのかわかりません。

 

最後に、シーズニングをしなかったせいで焦げ付きました。

 

ストウブはホーロー鍋なので保温効果が高いです。

 

じっくり弱火で調理するもので、普通の鍋のように使ったら間違いなく焦げ付きます。

 

これは完全に下調べをしなかった自分が悪いですね。

 

焦げ付いたストウブはたっぷりの重曹で煮込んで焦げを落としました。

 

その後スポンジで丁寧に洗ってシーズニングをしました。

 

 
 
 
View this post on Instagram

たきシーさん(@foooooyan)がシェアした投稿 -

 

ストウブは焦げ付かせてしまってもきちんと洗ってシーズニングをすれば大丈夫です。

 

焦ってたわしなどで擦り落とさないようにしましょう。

 

こうして初めてのストウブ調理は、うまいカレーと多くの反省点を残して終了しました!

 

次回成功したらまた更新します